選挙情報 - ジェンダー平等へ決意【23.03.15】 (地方選挙)
日本共産党津市女性後援会は12日、県議選津市区(定数7)で党議席の奪還をめざす新人の吉田あやか候補を迎え、「春をよぶ女性のつどい」を津市内で開きました。吉田候補の当選に向けた決意を語り合いました。
政策と見解 - 山本県議 ミサイル想定ただす【23.03.11】 (県・市・町の動き)
日本共産党の山本りか三重県議は6日、県議会予算総括質疑で、来年度実施予定の弾道ミサイル飛来を想定した国民保護訓練について、「訓練では県民の命を守れない」と指摘し、一見勝之知事の見解をただしました。
政策と見解 - 保育士基準改善の請願【23.03.10】 (県・市・町の動き)
三重県議会で9日、医療保健子ども福祉病院常任委員会が開かれ、国の保育士配置基準の抜本的改善を求 める請願が出席した全会派一致で採択されました。17日の本会議でも採択される見通しです。 請願は、県労働組合総連合と県保育運動連絡会が提出したもの。日本共産党の山本りか、草の根運動いがの稲森稔尚両県議が紹介議員となっています。
県下の動き - ジェンダー平等 前へ【23.03.10】 (演説会・集会)
2023年国際女性デー三重県集会が8日に津市で開かれ、オンラインでつなぎ全体で約80人が参加しました。
県下の動き - 県議選勝利へつどい【23.03.08】 (演説会・集会)
津市の日本共産党河芸支部と後援会は4日、県議選(津市区)で党議席の奪還をめざす吉田あやか候補を迎えたつどいを開きました。津市議補選(定数2)の、たき勝弘候補(前市議)が司会を務めました。
県下の動き - 軍拡より平和外交【23.03.04】 (演説会・集会)
伊勢市駅前で3日、「安倍9条改憲NO伊勢市民アクション」が呼びかけて、毎月定例のスタンディングに取り組みました。「いせ九条の会」や新婦人会員ら11人が参加し、岸田政権による大軍拡反対を訴えました。
選挙情報 - 市民に寄り添う鳥羽市政へ【23.03.03】 (地方選挙)
鳥羽市で2月26日、日本共産党の本村伸子衆院議員を迎えた党演説会が開かれ、鳥羽市議選(定数13、1減)で議席増をめざす現職の戸上健、新人の中村こうじ両候補が支援を訴えました。
県下の動き - オスプレイ飛来中止を【23.03.03】 (県民のたたかい)
日本共産党三重県委員会は1日、伊勢市上空でオスプレイの飛行が目撃されたことを受け、一見勝之知事に飛来や飛行訓練の中止、飛来する場合の関係自治体への事前連絡などを要望しました。大嶽隆司県委員長と山本りか県議(四日市市区)、吉田あやか県議候補(津市区)が申し入れました。
県下の動き - ウクライナに平和を 各地で行動【23.02.28】 (演説会・集会)
ロシアによるウクライナ侵略から1年となる24日、県平和委員会が呼びかけた一日も早い停戦やロシア軍即時撤退などを求める反戦市民集会が津市で行われました。
選挙情報 - 暮らしの声 県議会へ【23.02.25】 (地方選挙)
井上哲士参院議員は23日、四日市市と津市で街頭演説し、県議選で山本りか候補(四日市市区)と新人の吉田あやか候補(津市区)への支援を訴えました。四日市市議選で現有2から3への前進を目指す現職の太田のり子、新人の村上さとる、三浦ひでのりの3候補、津市議補選で議席奪還をめざす、たき勝弘候補も訴えました。